地盤調査

今日、年内に上棟予定のT様邸の地盤調査に行ってきました。
地盤調査は基礎の形状(べた基礎・布基礎)を決定するために地盤の地耐力を調査する
ことです。
調査はスウェーデン式サウンディング試験といわれる一般的な方法で行いました。
スウェーデン式サウンディング試験とは
戸建住宅向けに普及している簡易地盤調査の手法の1つ。省略してSS試験ともいう。
方法は、ロッド(鉄管)の先端にスクリューポイントと呼ばれる円錐形の錐(きり)をつけて、
地面に突き立て、段階的に100kgまでの鉄の重りを載せた時の沈み具合を測定する。
ロッドが下がらない場合は、ハンドルをつけて回転させながら貫入させ、その回転数(Nsw)
を25cmごとに最大10mまで記録する。特に浅い部分で精度の高いデータがとれる。

以前は手動式で2人ががりでハンドルを回し測定していましたが今では機械を用いて
測定します(一般的に)。
地盤調査 調査の様子
私が立ち合いに行ってきましたが見ていると棒がみるみる地面の中に入っていき7~8m
といったところに支持層があることがわかりました。
私は地盤のプロではないので大丈夫かどうかはわかりませんので調査員の
結果の集計が出るまでは何とも言えない状態です。
最悪は基礎を支えるため地盤改良工事や支持杭打設といった工事が
必要になるかも知れません。
建物の安全のためには理解して頂かなければなりませんね。
明日は、東京事務所で打ち合わせです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加